護摩とは梵語で「焚く」という意で、火は地上のすべてのものを焼きつくしてしまうことから、 汚れたもの、煩悩までも焼き尽くしてしまうといわれ神聖なものとされています。 本尊の前に作った護摩壇で護摩木を焚く行護摩を行うことにより、無病息災など願いことの 成就を祈願します。
日 時 | 毎月17日(観音御縁日) 午前11時から(受付は10時から) |
---|---|
お申込み方法 | 参加は自由です。事前のお申込みの必要はございません。当日、10時半までにお越しになり、御札の受付を行ってください。 |
祈 祷 料 | 参加の際は心付け(御宝前)をご志納ください。 |
護 摩 札 |
3,000円(普通護摩札) 御札の準備がありますので、10時半までにお越しになり、願意をお伝えください。 ①家内安全②厄除③安産④交通安全⑤商売繁盛⑥受験合格⑦良縁⑧願望成就⑨無病息災⑩心身健全⑪社運隆盛⑫悪霊退散 他 |
開始前
開始前に到着された方のために、本堂客殿を 休憩所としておりますので こちらでご休憩ください。お札のお申込みをされる場合には、10時30分までにお越しいただき休憩所にて受付 をお願いします。
護摩木
本堂に護摩木をおいてありますので、願意を書いてお供えください。 (1本100円)
祈祷会の始まり
11時から大護摩祈祷会が始まります。時間にあわせ、観音堂に移動してください。 祈祷会の始めと終わりにご住職の簡単なご法話があります。
御護摩の様子
ご住職による、護摩行が執り行われます。
祈祷会の終り
護摩行の最後に、参加者全員が1人づつ護摩壇に進み、護摩の煙にあたり身を清めます。
お食事
簡単なお食事をご用意いたしておりますので、祈祷会終了後に本堂客殿にお立ち寄りください。御札をお申込みの方は、客殿にてお札をお渡し致します。